社協
***
|
---|
シンボルマークについて |
☆目 的 |
---|
☆事 業 |
---|
専 門
部
大矢知地区社会福祉協議会には6の専門部会が設置されており、行事ごとに専門部会と総務部が中心となり行っております
体育部 : 5月_地区市民体育祭
夏まつり部 : 7月_地区夏まつり
野外活動部 : 8月_野外活動
大矢知まつり部 :10月_大矢知まつり(敬老祭部門)
大矢知まつり部 :10月_大矢知まつり(文化祭部門)
青少年部 :11月_スタンプラリー
広報部 : 3月_広報誌の発行
総務部 :諸行事の総務
![]() |
* |
---|---|
![]() |
* |
![]() |
* |
![]() |
* |
![]() |
* |
![]() |
* |
![]() |
令和6年度社協地区広報掲載する |
令和7年度社協年間行事予定
5月25日(日) 第45回 地区市民体育祭
7月26日(土) 第40回 地区夏まつり
8月24日(日) 第4回 野外活動部事業
10月19日(日) 第9回 大矢知まつり
11月 9日(日) 第6回 青少年部事業
3月 5日 社協広報 おおやち 発行
令和7年度社協年間会議予定
4月 評議会
6月 理事会
8月 理事会
10月 理事会
12月 理事会
2月 理事会
体育部会 年に4回程度
夏まつり部会 年に4回程度
野外活動部会 年に4回程度
大矢知まつり部会 年に4回程度
青少年部会 年に4回程度
広報部会 年に4回程度
令和7年度 理事 18名 | |||
役 職 | 氏 名 | 所属団体 | |
会 長 | 松永 栄治 | 連合自治会 | |
副会長兼務会計 | 野中 安夫 | 総務部兼務 | |
書記 | 中山 正孝 | 連合自治会 | |
体育部 部長 | 高瀬 健二 | スポーツ委員会 | |
体育部 副部長 | 松井 孝政 | スポーツ委員会 | |
夏まつり部 部長 | 伊藤 奈津子 | 婦人委員会 | |
夏まつり部 副部長 | 辻 仁美 | 婦人委員会 | |
夏まつり部 | 樋口 眞好 | 安全パトロール会 | |
夏まつり部 | 葛山 和哉 | 緑寿会 | |
大矢知まつり部 部長 | 佐村 有紀 | 総務部兼務 | |
大矢知まつり部 副部長 (敬老) |
樋口 智建 | 人権教育推進協議会 | |
大矢知まつり部 副部長 (敬老) |
林 正美 | 民生委員児童委員 協議会 | |
大矢知まつり部 副部長 (文化) |
小田 摩澄 | 育成会 | |
大矢知まつり部 副部長 (文化) |
貞永 和巳 | 育成会 | |
広報部 部長 | 大塚 茜 | 小学校PTA | |
青少年部 部長 | 栗田 知典 | 補導委員会 | |
青少年部 副部長 | 内山 幸絵 | 補導委員会 | |
野外活動部 部長 | 近藤 康雄 | 中学校PTA | |
令和7年度 総務部 10名 | |||
総務部部長 | 吉原 和則 | スポーツ推進委員 | |
総務部 | 小原 博美 | ||
総務部 | 重松 勉 | ||
総務部 | 平丘 正弘 | ||
総務部 | 竹内 芳和 | スポーツ委員 | |
総務部 | 道明 温子 | ||
総務部 | 長友 建 | ||
総務部 |
稲垣 裕司 | ||
総務部 相談役 | 大谷 勍 | ||
顧問 | 伊藤 隆 | ||
令和7年度 評議員 (34名) |
各単位自治会:27名(垂坂地区は大谷台社協に加入の為未加入) 斎宮、東谷、青木谷、古家、礫井、下さざらい町、出来山、東西陣屋、大矢知新町、 下之宮町、川北町第一、川北町第二、川北町第三、 松寺第一西、松寺第一東、松寺第二、松寺第三、蒔田第一、蒔田第二、前波町、 西富田町第一北、西富田町第一中、西富田町第一東、西富田町第二、西富田町第三、 西富田町第四、十志町 保護司:1名 遺族会:1名 消防団大矢知分団:1名 青少年相談員:1名 大矢知交通安全協会:1名 幼稚園PTA:1名 保育園保護者会:1名 |